標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
標記大会における研究発表者の募集について、再度ご案内いたします。
※ご案内の内容については、下記アップロードファイルをご確認ください。
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
北海道健康安全局地域保健課では、歩行ゲームアプリ「ムーミンムーブ」を利用し、道民の皆様の身体活動状況を把握するモデル事業を実施します。
実施内容については、下記ホームページ、または、アップロードファイル(リーフレット)をご確認ください。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/130715.html
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
標記について、【10月24日(月)】まで申込締切が延長となりましたのでお知らせいたします。
【概 要】
1 大 会 名 :第55回全国保育士会研究大会(奈良大会)
2 日 時 :令和4年11月24日(木)
3 実施方法 :Zoomを使用したオンラインによるライブ配信
4 参 加 費 :会員10,000円 会員ではない方15,000円 学生2,000円
5 申込締切 :【申込締切延長!】令和4年10月24日(月)
6 申込方法 :https://www.z-hoikushikai.com/kensyukai/kensyukai.php?id=104
※全国保育士会HPへとびます。
【全国保育士会スカンポチャンネル】
全国保育士会のYouTube チャンネルに奈良県の動画を掲載しております。この動画は前年度大会において、次年度開催県あいさつとして、奈良県保育士部会の皆さまが作成された動画で、奈良県の名所をめぐりながらその由来などを紹介するものです。
【YouTube】https://www.youtube.com/watch?v=63qE6aZ8GDg
開催要項は、下記アップロードファイルをダウンロードしてください。
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
標記について、参加申込み期限を10月7日まで延長しておりますのでご案内いたします。
標記について、北海道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
詳細は、パンフレット(http://www.d-hokyo.jp/diary01/upfile/539-1.pdf)をご覧ください。
1開催日時 令和4年(2022年)10月11日(火)午後1時30分から
2開催場所 かでる2.7 かでるホール(札幌市中央区北2条西7丁目)
3参加申込 下記申込フォームにアクセスしてください
<URL> https://www.harp.lg.jp/bcqXvBy6
標記について、申込締切【10月7日(金)】が迫ってまいりましたので再案内させていただきます。
また、全国保育士会のYouTube チャンネル(全国保育士会スカンポチャンネル)に奈良県の動画を掲載しております。この動画は前年度大会において、次年度開催県あいさつとして、奈良県保育士部会の皆さまが作成された動画で、奈良県の名所をめぐりながらその由来などを紹介するものです。
URL を下記に掲載しますので、ぜひご覧ください。
【YouTube】https://www.youtube.com/watch?v=63qE6aZ8GDg
【概 要】
1 大 会 名 :第55回全国保育士会研究大会(奈良大会)
2 日 時 :令和4年11月24日(木)
3 実施方法 :Zoomを使用したオンラインによるライブ配信
4 参 加 費 :会員10,000円 会員ではない方15,000円 学生2,000円
5 申込締切 :令和4年10月7日(金)
6 申込方法 :https://www.z-hoikushikai.com/kensyukai/kensyukai.php?id=104
※全国保育士会HPへとびます。
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
道では食べ残し等の食品ロスの削減に向けて「どさんこ愛食食べきり運動」を
進めており、10月は特に「食品ロス削減月間」として、普及啓発に取り組んでいるとこ
ろです。
今年度は、取組の一環として、10月26日(水)に「子どもに伝えよう食品ロスのこと」
をテーマにした「ほっかいどう食品ロス削減セミナー」を開催いたします。
詳細は、添付ファイルをご覧ください。
日 時:令和4年10月26日(水)13:30~15:30
開催方法:Zoom配信及び会場開催(会場25名程度)
申込フォーム:https://www.harp.lg.jp/un8hylS3
開催要項並びに申込方法は、会員専用ページ「最新情報」「関係団体からのご案内」に掲載いたしましたので、ご覧ください。
申込締切:令和 4 年 9 月 30 日(金)まで
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
標記について全国保育協議会・全国保育士会より、案内がありましたのでお知らせいたします。
【概 要】
1 大 会 名 :第55回全国保育士会研究大会(奈良大会)
2 日 時 :令和4年11月24日(木)
3 実施方法 :Zoomを使用したオンラインによるライブ配信
4 参 加 費 :会員10,000円 会員ではない方15,000円 学生2,000円
5 申込締切 :令和4年10月7日(金)
6 申込方法 :https://www.z-hoikushikai.com/kensyukai/kensyukai.php?id=104
※全国保育士会HPへとびます。
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
標記について、北海道犯罪のない安全で安心な地域づくり推進会議よりご案内がありましたので、お知らせいたします。
詳細は、パンフレット(http://www.d-hokyo.jp/diary01/upfile/539-1.pdf)をご覧ください。
1開催日時 令和4年(2022年)10月11日(火)午後1時30分から
2開催場所 かでる2.7 かでるホール(札幌市中央区北2条西7丁目)
3参加申込 下記申込フォームにアクセスしてください
<URL> https://www.harp.lg.jp/bcqXvBy6
開催要項並びに申込方法は、会員専用ページ「最新情報」「関係団体からのご案内」に掲載いたしましたので、ご覧ください。
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
藤女子大学未来共創フォーラム2022のご案内です。
第1回 会場(北16条キャンパス)
日時:9月23日(金・祝)10:00~12:00
場所:藤女子大学16条キャンパス
(札幌市北区北16条西2丁目)
講師:遠藤 利彦氏
(東京大学大学院教授・発達保育実践政策
学センター長)
内容:乳幼児期におけるアタッチメントと
非認知的な心の発達
申し込み締め切り:9月19日(月・祝)
添付 チラシのQRコードにて
静岡県での送迎バスへの園児の置き去りによる死亡事故を受け、厚生労働省、内閣府及び文部科学省から注意喚起の事務連絡があり、北海道より本会あてに周知依頼がありましたので、お知らせいたします。
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
本年度は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、
オンライン(ライブ配信・オンデマンド配信)で開催いたします。
開催要項は、会員専用ページ「関係団体からのご案内」
(http://www.d-hokyo.jp/members/doc02/disp.cgi)に掲載しております。
・日程
(ライブ配信)令和4年10月20日(木)
(オンデマンド配信)令和4年10月17日(月)~28日(金)
・実施方法
「Zoom」と「クラストリーム(動画配信サービス)」を使用したオンラインによるライブ配信
・申込方法
下記URL(申し込み専用サイト)からお申し込みください。
URL http://www.mwt-mice.com/events/2022zenhokyo65
・申込締切日:令和4年9月16日(金)【期間延長となりました】
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました
標記を「全保協ニュース」のページに掲載しました